2012年9月28日金曜日

「Boulangerie Mugi」と美観地区


  

倉敷の「林源十郎商店」の真向かいにあるパン屋「Boulangerie Mugi」さん。
天然酵母のムギュムギュ系のパンで、全部美味しかったです~(^u^)


天気も良かったので(暑すぎたけど^^;)”美観地区”を散策~
って、子供の頃から何度も来てるのに、こんなことしてるから、結局アウトレットの
時間が少なくなり、駆け足で見て周って行けなかったお店も・・・(次こそ、リベンジ!)

  


  


  



2012年9月24日月曜日

トラットリア・はしまや





倉敷で食べたランチです。「トラットリアはしまや」
古民家を改装されたイタリアンのお店で、内装も雰囲気がありました^^
オープン後すぐに満席になっていたので、予約して行って正解でした~


  


(右下)「生パスタ」が、マカロニみたいに短くてもっちもちで美味しかったです^^
  



2012年9月20日木曜日

倉敷




8月の暑~い日に、日帰りで「倉敷」へ行って来ました。
目的は、↑ のアウトレットだったのですが、”美観地区”方面が、思いのほか
楽しくて、なかなかアウトレットパークに辿り着けず・・・^^; ということで、
画像も多いので、今回は”美観地区”のお店の画像を載せてみます。


倉敷意匠のお店「林源十郎商店」



古い町並みにも合いつつ、オシャレな外観で店内もステキでした^^
  


 倉敷と言えばの「平翠軒」              広島にもお店がある「MUNI」カーペット
  


「倉敷FINT」                        マステがいっぱい「如竹堂」
  


いつも満員の「三宅商店」(MOPにもあった~)    むらすずめで有名な「 木本戒堂」
  


(ちょっと高かったので)買わなかったけど(^m^)凄いな~と思ったのが
 ↓ の「倉敷町家マステ」。本当に町家の並び順になっていて、外観もそのまま
デザインされているそうです。自分のお店がマステになるって、嬉しいでしょうね~




2012年9月17日月曜日

敬老の日(記念?)




どぉ~~ん!(笑)
どこかの外国のおばあ様・・・ではなく、もちろんイギリスの「エリザベス女王」です^^
今年、「即位60周年(ダイアモンドジュビリー)」と「ロンドンオリンピック」が開催され、拝見する
機会が多いからか、今かなり私の中で、気になるランキング上位におられます(^m^)
世界的にスゴイお方なのに、86歳とは思えない位お元気で”お茶目”でいらっしゃいます。

  

  

(オリンピックの開会式では、ちょっと飽きちゃった~な映像が世界に流れちゃいましたが・・・)



でもでも本当に、25歳で女王に即位されてからの60年間の重責とご苦労は、私たちの
想像を超えるものだったでしょうね・・・ どうか、これからもお元気でいて下さいm(__)m
(あっ、ウチのほんまのお婆ちゃんも90歳で、めっちゃ元気です^^;)

  


ぜんぜん関係ありませんが、↓ この本売れるだろうな~(^m^)って私も買います!

雑貨の友
雑貨の友
著者:岡尾美代子
価格:1,470円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る


2012年9月12日水曜日

nandi





これも7月だったかな?友達のリクエストで、カレー屋さん「nandi」へ
近いと、ついつい「いつでも行ける」と思ってしまうからか、開店してから
気になりつつも行けてなかったので、誘ってもらってよかったです。
なぜか私の中で”夏”なイメージの「野菜カレー」を頂きました^^v


  



2012年9月8日土曜日

ゴーヤの和え物





もうそろそろ、スーパーから消えてしまいそうですが、ゴーヤが大好きです。
ゴーヤチャンプルーももちろん好きですし、画像の「塩昆布和え」もよく作ります。
茹でたゴーヤを、塩昆布とゴマ油とゴマに和えただけなのに、激ウマです(by cookpad)
日除けではなく、ゴーヤ目当てで「緑のカーテン」を作りたいくらい、ゴーヤLOVEです^^



2012年9月3日月曜日

川辺の四季





7月に友達に連れて行ってもらった、2度目ましてのお店「cafe 川辺の四季」
広島では有名な、太田川という川を眺めながら食べられる、旬の有機野菜を
使ったお惣菜プレートと玄米が食べられる、ヘルシーランチのお店です。
初めて食べるような野菜もあったり、玄米も丁度いい硬さで、本当に美味しいです。





しつこいようですが、最近ほんまに”パスタランチ”とかより、こういう和食がLOVE
なのですが、「オバさん」を通り越して「バアさん」になってきてるんかなぁ~(^w^)