2013年11月29日金曜日

宮島「町家通り」


宮島の『町家通り』を、今回初めて散策してみました。
表参道の商店街から一本裏にあるだけで、静かで落ち着いた風情のある通りでした。
(でも、またしても「おひさまパン工房」が定休日で買えず、残念でした・・・)

  

↑ 今回は雑貨コーナーだけ伺ったので、次回は「和カフェ はやしや」で、お茶しよ~っと^^

  


いつも同じお店で買ってしまう「ミヤトヨ本店」
の、もみじ饅頭。限定の「スイートぽてと」が
美味しかった~。「”元祖”チーズもみじ」も
ですが、必ず、温め直していただきます!












2013年11月25日月曜日

sarasvati


  

宮島で、カフェでは何度か利用した「Sarasvati(サラスヴァティ)」で、ランチをしました。
「季節のポタージュ・牡蠣のコンフィ・パテドカンパーニュ・パン・コーヒー」のセットです。

  

2階のフロアー(ほぼ”貸切状態”)で、ゆっくりとコーヒーが楽しめてまったりできました~

  

  




2013年11月22日金曜日

秋の宮島 2013




まだ「紅葉」の色づき始めの11月初旬に、またまた宮島へ(去年もこの時期に行ってました)
しかも、到着した時間がたまたま”干潮”で、鳥居に触れたのです~^^
広島っ子で宮島にもよく行くのですが、干潮は初めてで嬉しくて、写真を撮りまくりました^^;

  

「紅葉」の時期は、まだ先だったのですが、人も少なくてゆっくりできました。

  

  

もちろん、”揚げ”た「もみじ」も堪能しましたよ(^m^) 宮島の記事は、まだまだ続きます~

  




2013年11月18日月曜日

またまた"yuruku"


  

「メンサヴェッキア」→「assemble」の続きですが^^; 舟入の「yuruku」へ5月以来の再訪~
(とっても素敵なお店なので、店内の撮影を許可して下さる店主さまの心の広さも嬉しいです♪)

あ、行ったのは8月なので、”抹茶フロート”の季節外れな画像が寒々しいですね・・・
もちろん、お店では「季節感」を大事にされたカフェメニューが揃っていますよ^^v

  




2013年11月15日金曜日

assemble

 









「メンサヴェッキア」でボリューム(^m^)ランチを
頂いた後は、楠町にオープンした『assemble』へ

広島ではちょっと珍しい、食材の販売や、
コーヒーやシロップソーダが飲めるお店。
手作りの「グラノーラ」も販売されていて、
見ているだけで楽しいお店でした。


  




2013年11月11日月曜日

「SPICE BOYS」




 

今年も何とか参戦できた、”OT”さんの
ツアー「SPICE BOYS」。もちろん、今年も
素晴らしいライブでこれで1年頑張れます!
というくらい、パワーを頂きましたm(__)m


がっっ、その前に「やらかして」しまいまして
「OT=郵便貯金ホール」という思い込み
から、会場を間違えてチャリで30分掛けて
違うホールに行き→間違いに気づき→
血の気が引き(^^;)→また20分掛けて
本当の会場へ到着・・・。着いたらギリギリ
の開演5分前という、アホアホエピソードを
繰り広げてしまいました(><)

しかも本当の会場は、家からチャリで8分位
で着くのに、あの50分は何??という・・・。
「水星逆行」という言い訳にしておきます。



2013年11月8日金曜日

「ごちそうさん」





ギャー!『ごちそうさん』が面白い~!!
(”あまちゃん”かーらーのー”朝ドラ”にハマりそう(^m^))

「JIN~仁」の脚本家さんだし、料理が飯島奈美さんということで
軽い気持ちで見始めたら、ストーリーも面白いじゃないですか~!
ただ、土曜日のBSの一週間分まとめ録画派なので”邪道”ですが・・・^^;
毎週?楽しませてもらっています! ありきたりなコメントで恥ずかしいけど、
出てくる料理が「美味しそう~!」 半年後に”ごちロス”に陥るかな?

 
 
 
 
 
 



 

2013年11月4日月曜日

mensa Vecchia


  


8月の頭に行ったのは、十日市の「mensa Vecchia/メンサ ヴェッキア」
移転前のお店には2度くらい行ったけど、新しいお店にはこれが初めて。

 
  


画像の「サラダ・フォカッチャ・パスタ・ドリンク」が付いて、900円ってお安いですよね~
私は”カニと貝柱のトマトクリームソースのタリアテッレ”にしました。激ウマ!って
ほどじゃないけど(^m^)、具沢山でボリュームもあって、お腹いっぱいになります^^