北海道旅行の2日目は、この旅行のメインイベント(になるはずの^^;)「”青い池”と富良野・道央を巡る
日帰りバスツアー」というものを1ヶ月前から予約し、楽しみにしていたのですが・・・。まさかの季節はずれの
台風、それに伴った”大雪”という天気に見舞われてしまい、バスツアーもさすがに中止かな?と思っていたら、
チェーンを巻いて敢行します!とのこと・・・。そんな、(北海道らしい?)一面銀世界な2日目の記録です・・・^^;
ココは
美瑛町の「北西の丘展望公園」かな?^^; すでにみんなバスから降りない・・・という・・・
(ちなみに夏の、いい季節に行くと「
こんな感じ」だそうです・・・(TT))
こちらは「神居古潭(かむいこたん)」 紅葉が楽しめる予定だったのですが・・・
ずっとこんな景色。でも建物も少なく、ひたすら雪道と林、という感じで自然がいっぱい感じられました。
予定されていた「十勝岳展望公園」は、降りても真っ白で何も見れないとのことから、スルーされました・・・(TT)
雪の中に建つログハウスって、外国みたいな雰囲気です。 右の画像は、美瑛川の「白ひげの滝」迫力ありました。
どこに行っても大雪の中、ちょっとグッタリ状態で頂いた「美瑛カレー」 美瑛産の野菜が美味しく沁みました。
そして、そして、待望の『青い池』へ~。
ガ~ン 「青くない~(><。)」(本来の”青い池”は、画像検索して下さいm(__)m)
哀しみの「青くない池」でしたが、せっかく行ったので、何枚か載せておきます・・・
こういう雪道を、10分くらいザクザク歩いて行きました。
”雪景色”と書いてきましたが、1・2月の本格的な冬の雪に比べたら、小雪なんでしょうね。スミマセン・・・
こちらも夏に来たら、ラベンダー畑が楽しめたらしい「ファーム富田」
天気よさそうですが、外に出たら風と雪が降り、みんなお土産のラベンダーグッズだけ購入していました。
園内にあった、「ドライフラワーの舎」が唯一キレイでした^^; ドライフラワー・・・
そして、この後も予定していた「鳥沼公園」を悪天候のためスルーし、通行止めの高速に乗ったり降りたり
しながら、満席なのに静か~なバスは、一路、札幌駅へ。バスガイドさんの「今度は、ぜひ気候のいい時期に
再びいらして下さいね」の言葉通り、奮発してでも夏の旅行シーズンに、リベンジしに来ようと誓いました・・・^^
そして、クッタクタでお腹ペッコペコだった為、”手抜き”して駅ビルに入っている「らーめん共和国」へ
お店は沢山あり選びきれなかったので、並ばずには入れた『らーめん空』に行きました。
一応、みそラーメンの”全部のせ”にしました。ちょっと濃く感じましたけど、美味しかったです(疲れてたし)。
他のお客さんは、ほとんどアジア圏の方ばかりでしたが「割りスープ」を頼まれていて、日本人の私より”通”でした・・・。
いやはや、本当に疲れた1日でした。がっ、ホテルに帰るとテレビで「カープ VS DeNA」のCSの試合をやっていて、
カープが負けて王手をかけられるという、更に疲労に追い討ちをかけられ、早々にふて寝しました(^m^)