2015年12月29日火曜日

京都旅行'15 「南禅寺」




時期的に、クリスマスネタを挟んでしまいましたが(脱線しまくり~^^;)、京都旅に戻ります・・・
名前は聞いたことがあったのですが、訪れたのは初めて!の「南禅寺」です。
 


お天気が最高に曇っていて、どんなカメラの設定で撮っても、哀しい写りだったので、全て加工頼みです。



「南禅寺三門」重厚で迫力があります!登れるのですが、今回は時間がなくて通り抜けるだけに・・・。
ベタですが、次回こそ登って「絶景かな絶景かな」って言うかな?(いや、言わんな^m^)



 



  

そして、ここも見てみたかった近くの「水路閣」 赤レンガのアーチが有名ですよね~



プロのカメラマンさんだったら、ステキな切り取り方をされるんでしょうね~(ド素人の撮り方でスミマセンm(__)m)
 
  



・・・と、ここで年内最後の更新となります。(来年始めも”京都ネタ”を引きずりそうで、スミマセン・・・)
皆様、2015年はどんな年でしたか?(暖冬で暖かすぎて、こんなに「年末感」のない年の瀬は初めてですが^^;)
どうか皆様、お体には気をつけて、今年のイヤなことなどはパーッと忘れて(^m^)良いお年をお迎えください!!



 

2015年12月25日金曜日

クリスマスBOX


  

”ピンポーン”という、お届けモノとしてやってきてくれた「アンデルセン」の”クリスマスBOX”
予期してなかった友達からのプレゼントに、興奮冷めやらず、バチバチ画像に撮らせてもらいました^^
 


自分では高くて買わない(買えない・・・)プレゼントって、本当に嬉しいですよね~^^v
 
  

 
  

”サンタ”と”雪だるま”のクッキーは可愛いすぎて食べられません・・・。マシュマロがサンドされたクッキーも初めてで
面白かったです。「アンデルセン」の焼き菓子なので、どれも本当に美味しかったです~。いつもほんまにありがとう~



 

2015年12月21日月曜日

「cimai」のシュトーレン




埼玉の「cimai」のシュトーレンが食べてみたくて(去年購入した友達オススメ)、今年やっとGETできました^^v
 


シンプルな箱の中には、オシャレなフォントのラベル付き包み紙~(嬉しくて画像多めでスミマセンm(__)m)
 
  

シュトーレンと言えば、白い粉砂糖がかかっていることが多いのですが、こちらのは「洗双糖(サトウキビ)」使用
ということで、想像とは違う、”きな粉”っぽい色に包まれたシュトーレンの登場で、早くもテンションが上がります。



切ってみると、中からは大きなナッツ類がゴロゴロと。ドライフルーツより、ナッツが多めのタイプです。

  

まずはそのまま頂き、レンチンやトーストしてみましたが、私は、カリッとなるトースターで温め直しが一番好きでした。
美味しくて、もちろん数日で食べきり、クリスマスまで持ちませんでした・・・(シュトーレンあるある^^;)

 
  

ツリーのない我が家。大好きなブロガーさんが紹介されていて、即効で私ももらいに行った「H.P.FRANCE」の
ポスターを壁に貼って満足です(^m^) もちろんクリスマスギフトのカタログも素敵でした(眺めるだけですが・・・)

と、クリスマスネタなんぞを載せてみましたが、今年は”暖冬”すぎてクリスマス&年末という気が一切しません・・・



 

2015年12月17日木曜日

京都旅行'15 「BURDIGALA EXPRESS」




2日目の朝、モーニングをやっているお店が見つからず「パン屋でパン買って食べるしかないか~(><)」と
思っていたら、伊勢丹で「BURDIGALA EXPRESS」を発見!やった~^^v(下手なモーニングより絶対美味しい!)
 


 


デニッシュ系もハード系も、どれも美味しそう。全部食べたい。(以前、大阪店に行った時も、選びきれず・・・)
 
  

「タルティーヌなんたら(笑)」と「ショコラ・オ・ザマンド」にしてみました。もちろんどちらも美味しかったです!



 

2015年12月13日日曜日

京都旅行'15 「都野菜 賀茂」




夜ご飯は、朝採りされた京野菜を使った”おばんざい”が食べ放題で食べられるという「都野菜 賀茂」へ。
 


野菜はもちろん、にんじんなどの野菜で作られたドレッシングが美味しかったです。






正直、品数が少なくて、ちょこちょこ取ると1皿で全種類制覇できそうでした・・・^^;
 
  

 
  

あたたかいおかずが、煮込まれすぎて柔らかくなりすぎてたのが残念・・・。生野菜が一番美味しかったという・・・。
ランチバイキングも同じ内容で、お安く食べられるということで、ランチタイムに行くのがオススメかも??



 

2015年12月9日水曜日

京都旅行'15 「六曜社」
















  京都旅行が決まって、まずはココに行くことを決めました。
  前から行ってみたかった「六曜社」に、やっと行けました^^
  息子さんの1階も気になったのですが、もちろん、地下で!
  日曜だったからか、すぐ満席に。ギリギリ入店できました~



  

想像通り(いや以上に)雰囲気があって、珈琲のいい香りに包まれた、落ち着く喫茶店でした。
 
  

珈琲は”グァテマラ”を注文。なみなみ注がれています^^v 正直、今のカフェとかのと比べると薄めの
”アメリカン”なタイプですが、もちろん美味しかったです! コーヒーのお供は、『Smile Food』で岡尾さんが
紹介されていて(2000年の本。15年前!)食べてみたかった念願の「ドーナツ」を。これがめっちゃ大きくて、
全っ然油っこくなくサクサクで、本当に美味しかったです。当分、お腹いっぱいでした。また食べに行きます!



 

2015年12月5日土曜日

京都旅行'15 「大徳寺」


スミマセン、ちょっこし脱線してしまいましたが・・・京都旅行の続きですm(__)m



初めて行くお寺『大徳寺』です。コチラは、応仁の乱で荒廃したものを一休さんが復興させたお寺だそうです。
広大な敷地の内に、20余りの塔頭があるそうで、その中で拝観できる寺院は限られていて、見てみたかった
(有名な)「信長公木像」がある”総見院”も、秋の特別公開をしていたのに、この日だけ拝観できませんでした(TT)
 
  

「紅葉」らしさが見られたのは、この辺りだけ・・・。ちょっと早すぎました。
 


  

 
  

拝観可能だった「龍源院」におじゃましました。”枯山水庭園”で有名だそうです。
 
  

 


 


 


枯山水の楽しみ方はよく分かりませんが^^; 白砂が大海原を表現しているそうです・・・なるほど・・・
 
  

 

全面を覆う杉苔は大海原、石組は陸地を表しているそうです・・・なるほど・・・^^;

  

日曜だったのですが、雨だったせいか、私達だけの”貸切状態”でゆっくり拝観できました。